横浜の音楽教室の体験談ブログ

神奈川県横浜市の音楽教室の体験談ブログです。皆様が実際に音楽教室に通い、教室でレッスンを受けた体験談をブログに綴っております。ピアノやバイオリンの情報満載。

音楽教室を選ぶ基準

新生活が始まりはや2ヶ月。
幼稚園、保育園、小学校などの生活にも慣れ、子供たちもすこし余裕の出てくる頃ですね。
「新しくお友達になった子が、こんな習い事をしているんだよ」
などと親しくなったお友達のことを聞かされることも増えてくる時期ではないでしょうか。
水泳、英語、サッカー、ダンスなどなど、今は色々な習い事がありますね。
そんな中でも昔からある「音楽教室」について、書きたいと思います。

1)音楽教室でなにがしたいのか
目的をはっきりさせた方が、選択肢が狭まり選びやすくなります。
①ピアノが弾けるようになりたい
②ピアノ以外の楽器(エレクトーン、バイオリン、フルートなど)が演奏できるようになりたい
③歌が歌いたい


子供が考えそうな項目をいくつかあげてみました。


①であれば個人のお宅でやっているピアノ教室がお手軽ですね。ご近所に看板をあげているところはありませんか?
②、③は特殊ですが、ヤマハ音楽教室など大手音楽教室なら相談に乗ってくれます。
しかし、「音楽だから~」と大手音楽教室にポンと入れてしまうのはよくありません。
その理由は次でお話しします。

 

2)お子さんの性格を考える
1)の①であれば、ほぼ間違いなく個人レッスンです。先生と1対1なので、慣れてくれば意志疎通もはかれ、進度も自分次第。
コンクールなどを目指す子は自主的にどんどん進められるし、趣味程度ならそのように対応してくれます。


しかし、大手音楽教室は個人レッスンとグループレッスンなるものが存在します。
勿論個人レッスンでも通えるのですが、小さい時はグループレッスンを勧められます。
これは、自分の考えをうまく伝えられなかったり、人の前で何かすることが苦手なお子さんの場合、かなりの負担になると考えられます。


逆に、みんなと一緒がいいというお子さんにはとてもいいです。
そして進度も全員足並みをそろえるので、自分だけ進む!というわけにはいきません。
学校の授業と同じようなものですね。
お子さんの性格、考えを尊重して慎重に選んでくださいね。

どちらのタイプの教室も、とても魅力的です。
一度、見学や体験レッスンなどに行ってみてはいかがでしょうか。

 

広告 音楽教室へ通うなら横浜 音楽教室が親切丁寧。音楽学校受験する方まで対応。

 

最近の音楽教室

子どもが産まれてから、なにか良い習い事はないかな、という思いから最近の音楽教室について知ることになりました。私自身、子どもの頃音楽教室に通っていて10年近くピアノを習っていたので、子どもにもピアノや何か楽器をさせたいと思っていたのですが、最近の音楽教室は私の子どもの頃と比べると、様変わりしているな、ととても驚いてしまいました。


私が子どもの頃は、音楽教室といっても、ピアノを習う人が多く、他には歌のコースなんかがあったように記憶しています。しかし最近は音楽教室の中で、リトミックや英語などのカリキュラムが組まれていることも多いのです。

もちろん、私の子どもの頃のように単純にピアノを教えているだけの教室もあります。しかし大抵の教室ではそれ以外にもなにかやっているという印象を受けました。
「派手になったな」というのが率直な感想でした。近所にある音楽教室では、0歳児から生徒を募集しています。

 

もちろん0歳がピアノなんか弾けるわけもなく、音楽に合わせてお母さんが手遊びをしたりしているようです。また、1歳からリトミックを始めたりする人も多いようです。発表会も、私の時代は年に1回だけだったのですが、最近では地域のステージで演奏したり、あちらこちらで発表会が行われているようで、習っている人は大変そうだな、と感じました。

 

もちろん、小さなうちから大舞台に立つことは良いことだと思います。何より度胸がつきます。
結局私もある音楽教室に子どもを通わせることになりましたが、3歳から通わせて、リズム感を養わせて、本人が希望した時にピアノに移行しようと思っています。

ピアノのレッスンを応援する母として

うちの子供達はピアノを習っています。色々な習い事がある中で、ピアノは特に、日々の練習の積み重ねが大きくレッスンに反映する習い事かと思います。


子供達自身も自分がピアノのレッスンをちゃんとしないと次のレッスンの時にうまく弾けなくて辛い思いをすることをわかっているので、日々鍵盤に向かっている時間を取っているようです。いろいろ自由に弾けるようになってくると楽しいみたいです。


下の子はまだ私でもなんとなくわかるのですが、上の子はさすがに私がぱっと見てもわからなくなってきてしまいました。なぜなら私がピアノを弾けない母だからです。子供達の練習を通して、弾けることがすごく羨ましくなってきました。すでに上の子は感覚的に指が動くんだなって、弾けない母親的には、両手でスラスラ弾いてる子供の指が不思議に見えて仕方がないのです。


そこで私はこっそり子供達がいない間に練習することを始めました。最初の簡単な頃は弾けていたので難しくなってきたここ半年くらいを遡り始めました。やってみると、やはり結構難しい。子供の柔軟性ってすごいっていうことをまず実感。大人がやり始めると難しいけど、小さいうちからだとスラスラ弾けるようになるのが少しわかる気がします。


ちょっと苦戦しつつも私自身も隠れてピアノのレッスンをして、弾けるようになるのが楽しくて、私は子供と一緒に自分もピアノが少しでもいいから楽しい程度に弾けるようになれたらいいなって思えてきました。多分いつか、1人で練習しても絶対追いつけない時が来るんだろうなって思うので、その時は私も大人だけどピアノのレッスン習いに行きたいなって思います。いつか連弾ができたらどんなに楽しいだろうと夢は膨らむ気がします。


楽器を弾けると趣味が広がり楽しくなるので子供達には嫌がらない程度にレッスンを頑張ってもらって、趣味として楽しめる程度のスキルを身につけてほしいです。

ピアノのレッスンは個人指導がオススメ

私は6歳の頃から、そして私の娘も今ピアノのレッスンに通っています。
自宅には昔両親に買ってもらったピアノがあったためそれをおもちゃに遊んでいた娘がピアノに興味を持ち、習い始めました。


最初は私が教えていたのですが親に教わるとなるとどうしても甘えてしまう部分もあるし、レッスンに通うというのも良い経験になると思って個人指導のレッスンに通わせています。

 

私もかつてピアノの個人指導に通っていました。その経験から幼いうちからピアノなどに触れることで音楽が一生の趣味になったり、音楽の素養が身につきます。
何故個人指導を選んだのかというと、私は娘をピアニストや音楽の道に進んで欲しいとは思っていません。もちろん、本人が希望すれば別ですがあくまでピアノや音楽を楽しんで欲しい、一生の趣味にして欲しいと思い通わせています。


通っている音楽教室も、あくまで楽しく音楽に触れさせるというスタンスで教えてくれるため、娘も楽しく通うことが出来ています。
大きなピアノのレッスンや厳しい個人指導だと、かなりスパルタだと聞きます。毎日ピアノに縛り付け、ピアノの発表会なども大変だと聞いたことがあります。


私は先程も書いたようにあくまで楽しんでもらえれば良いと思っていますので良い先生に巡りあうことができたと思っています。
レッスン代も週に1~2日、一時間程度のレッスンで月謝で1万円程度です。娘は大変楽しいようでレッスンのない日も遊びに行ったりしています。先生もいつでもいらっしゃいと心よく迎えてくれています。


このように個人指導ならではの楽しみ方ができます。いい先生を見つければ長く楽しく続けることができるので、私は個人指導のピアノのレッスンがおすすめです。

ピアノは楽しみながら練習するものでなければならない

ピアノのレッスンを泣きながら頑張っている子どもたちを見ても、心が痛むどころか応援したくなる気持ちになります。親や教室の先生に叱られながらピアノのレッスンに取り組んでいることが原因であるように思われますが、将来的に上手になる可能性が高まるのが良いことだと思うからです。

その一方で、ピアノのレッスンは叱られながらでなくても子どもに熱意があれば勝手に練習を重ねて上手になっていくのではないかとも考えています。


モデルケースを見たことはないのですが、私の経験から想像できることだからです。私も過去にピアノのレッスンを受けた経験があるのですが、先生は課題曲さえ弾けていればあとは好きなように練習して問題ないと言われました。

そのときの私は、とにかく好きな曲ばかりを弾いていた記憶があります。その結果として、地元のコンクールでは表彰されるほどにまで成長しました。決して私に才能があったからではないと思います。


自分が好んで取り組んでいるものなら、ハードな練習量でも辛いと感じません。その証拠に、私はピアノのレッスンが終わってからも教室の先生に帰るようにと言われるまで練習していました。同年代の倍以上の時間を曲の練習に費やしていたので、コンクールで良い成績を残せたのだと思います。

そんな私を見た先生は、従来までは叱ることをメインの指導方法にしていたけれども今後は本人の気の赴くままに練習させてみたいと言ってくれてたのです。

ピアノのレッスンを入れると気持ちにハリが出る

大人になってから再び、音楽教室などのピアノのレッスンに通う人が増えていると言いますよね。小さい頃にピアノを習っていた場合、大人になってから自分で練習することもできるでしょう。小さい頃のピアノのレッスンにて、基礎が出来ているのでしたら、自分でも練習することはできますからね。

しかし、自分でもピアノを練習することができるのにも関わらず、なぜにピアノのレッスンに通うのでしょうか。その答えは単純です。それは、ピアノのレッスンという場に通うことによって、自宅でのピアノの練習にもハリが出るからなのです。

やはり人間はしっかりと目標を決めないと頑張らないというものです。ですから、自宅でピアノの練習をするのもマイペースに進められて良いのですが、しかし自分で設定した目標よりも、先生が設定した目標の方がより頑張れるというものなのですよね。不思議なもので。

ですから1週間に1度でも、はたまた2週間に1度でも、ピアノのレッスンの予定が入っていましたら、そこの日にちに向かって練習を頑張れるというものです。そしてまた、「誰かに見せる(ピアノのレッスンをみてくれるピアノの先生に見せる)」という目標がある方が、自宅での練習にもハリが出るというものですから。

ですからこそ、大人になってからのピアノには、定期的にピアノのレッスンを入れる方がより実力アップともなるのです。それにやりがいを感じられますので、ですからこそ大人になってから再び始める人も多いのでしょう。

ヤマハの音楽教室に通っていました

私は小学校4年生の時から中学3年生までの6年間ヤマハの音楽教室に通っていました。習い事の一環として週に1度1時間程のレッスンで個別ではなく3人の生徒がいるクラスでエレクトーンを習っていました。

エレクトーンは私自身が興味があって習いたいといったのではなく、姉が習いたいといい出したのをきっかけに何故か私まで一緒に習い事をする羽目になったのです。当時はスイミングスクールにも通っていて、そちらも週に1度でだったのですがエレクトーンは課題が出るし当然練習する必要があるのでスイミングスクールより負担が大きいといった風に思っていました。

まあ練習といっても私はさほど熱心ではなかったので1日30分程でしたし、曲が弾けるようになれば達成感がありました。あと楽譜が読めるようになったので学校の音楽などの授業は楽勝だったという記憶があります。

それとヤマハの音楽教室は1年に1度発表会を行っていました。ピアノなどの発表会とは異なりエレクトーンの場合はほとんどがアンサンブルで10人くらいがグループになりパート分けして1つの曲を一緒に弾きます。

私としては1人で1曲弾くよりもパート分けしたアンサンブルの方が好きでしたね。勿論練習で合わせるのは大変ですが、リズムを流してそれに揃える分吹奏楽よりは合わせやすいと言えます。発表会用の衣装を着てすっごくドキドキしたのもいい思い出ですが、同じドキドキでも試験は苦手でした。バイエル卒業とか教科書を1冊終えるとテストがあって大変でした。